
※2019年10月28日更新(アコム情報一部改正)
年末年始やゴールデンウィークなど長期間の休みや忘年会や送別会の時期になるとお金が足りなくなることがありますよね?そんな時に手軽にお金を借りられるのがアコムカードローンです。
お金を借りるのが初めての人にとっては審査に通るか不安な方も多いかと思います。
今回の記事ではアコムのカードローンの審査の流れや気になる審査基準、そして、アコムなどで適用される金利の仕組みについて説明いたします。
この記事を読んでほしい方
- 初めて消費者金融でお金を借りる人
- アコムカードローンに興味がある人
- 消費者金融でも、なるべく利息を抑えたい人
特に、アコムカードローンでお金を借りるのが初めての方にとっては、審査への不安を解消してくれる内容になっています。
目次
アコムカードローンの審査通過率や平均貸付金額について解説!
アコムカードローンの申し込みから審査の流れは以下のようになっています。
- インターネットや自動契約機などから申し込む
- 必要事項入力や書類の提出
- 審査
- 審査合格
- カード発行
- お金を借りられる
ここがポイント!!アコムカードローンのような消費者金融は即日融資ができるのが一番の強みです。銀行カードローンも以前は即日融資が可能でしたが、2018年1月からは銀行カードローンでの即日融資はできなくなりました。
お金を借りる流れで一番の関門は審査です。審査に合格した人のみがお金を借りることができます。アコムカードローンに限らず、他の銀行カードローンや消費者金融でも同じような流れでお金を借ります。
アコムカードローンの契約率は45%前後
では、そもそもどれぐらいの人がアコムカードローンに申し込みをして、その中から契約に至った方の人数はどれぐらいなのでしょうか?
その答えについては消費者金融各社が公表しており、アコムカードローンを運営するアコム株式会社も決算のデータブックで毎回公表しています。
■ローン事業新規申し込み数、新客数、新規貸付率
2017年6月 | 2017年9月 | 2017年12月 | 2018年3月 | 2018年6月 | 2018年9月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
新規申し込み数 | 129998人 | 260831人 | 398156人 | 539919人 | 144087人 | 285774人 |
新規の契約者数 | 60576人 | 120073人 | 180874人 | 242008人 | 64226人 | 125058人 |
新規貸付率 | 46.6% | 46.0% | 45.4% | 44.8% | 44.6% | 43.8% |
(引用元アコム株式会社2019年3月第二四半期決算データブック)
ここがポイント!!季節によって申込者数の数は違いますが、申込者の数が増えても、契約までに至る人は半分にも満たないのが現状です。年末が近くなる12月や年度が変わる3月前後は申込者の数も多くなる傾向です。
このように消費者金融やカードローンでお金を借りるために申し込みをする人は多くいます。また契約者の貸付金額についても同じくアコム株式会社決算のデータブックで公表されています。
■2018年9月期の貸付金額別口座数
貸付金額 | 全貸付者からみた割合 |
---|---|
10万円以下 | 12.9% |
10万円超〜30万円以下 | 23.2% |
30万円超〜50万円以下 | 33.6% |
50万円超〜100万円以下 | 17.2% |
100万円超 | 13.1% |
(引用元アコム株式会社2019年3月第二四半期決算データブック)
ここがポイント!!このデータを見ると、お金を借りる人の7割前後が50万円以下の貸付です。そして、多くの人の融資金額が10万円〜30万円以下に収まっています。
逆に100万円を超える融資金額の契約者はわずか13.1%です。このことからアコムカードローンの利用者は多額の融資を受けるのではなく、少額融資を受けたい人が利用できるカードローンといえます。
もちろん、最初の融資金額が50万円以下の人でも返済の実績を重ね、増枠の申し込みをすれば、最初に融資をされた金額よりも多くのお金を借りることが可能です。
ちなみにアコムカードローンの新規契約者の平均融資金額は15万円前後です。この金額は他の消費者金融でも同じぐらいです。
アコムカードローンの審査の流れについて解説!
ここからはアコムカードローンの審査の流れについて解説します。アコムカードローンでお金を借りるためには審査に合格する必要があります。
そのためには、まず審査がどのように行われるのかについて知っておく必要があります。
アコムカードローンの審査は最短30分で終わる
申し込み方法 | 営業時間 |
インターネット | 365日24時間 |
店頭 | 9時30分〜18時(平日のみ) |
無人契約機 | 9時~21時 |
電話 | 24時間365日 |
郵送 | いつでも可能だが、郵送先が営業していないと審査が進まない |

アコムカードローンの審査の流れ
- 提出された個人情報を基にスコアリングシステムで判断
- 審査担当者が書類に間違いがないか確認する
- 在籍確認
- 問題がなければ審査通過
- 契約し、お金を借りられる
在籍確認をした結果、問題がないことがわかれば、ようやくお金を借りることができるようになります。
このようにアコムカードローンでは、コンピューターによるスコアリングチェックや審査担当者による在籍確認などのチェックなどによって審査が行われます。
アコム カードローンの審査基準について解説!
ここからはアコムカードローンの審査の内容について細かく説明いたします。アコムカードローンがどのように審査をしているのかがわかれば、審査を合格するためにやるべきこともわかるからです。
アコムカードローンの審査に通るためにはまずスコアリングチェックで融資が可能であると判断されなければなりません。
スコアリングチェックは以下のように2つに分けることができます。
属性の調査を行なったあと、今度は審査担当者が各項目をチェックし、信用情報の調査を行います。
- 年齢
- 勤務形態
- 勤務先や職業
- 年収
- 居住形態
- 居住年数
- 家族構成
- 電話
属性は申し込み時に入力した個人情報などが含まれており、多岐にわたります。ここからは属性をいくつかに分けて説明します。
収入が安定する20代後半〜30代後半が高く評価される
まずは年齢についてチェックします。アコムで借り入れができる年齢は20歳〜69歳の安定した収入があり返済能力がある人です。
ここがポイント!!また貸付条件を満たしていることだけでなく、年齢によって点数が多く加点される年齢層と点数の加点が少ない年齢層があります。
下記は各年齢層のスコアリング点数についての表です。
■各年齢層のスコアリング点数
年齢層 | スコアリング点数の多さ |
---|---|
20代前半 | やや少ない |
20代後半〜30代後半 | 多い |
40代〜50代 | 普通 |
50代以上〜60代未満 | 少ない |
60代以上 | とても少ない |
20代〜40代ぐらいの人には多くの点数が加点されます。逆に50代を超えてくると加点される点数は少なくなり、60代以上の方はほとんど加点されません。
20代後半〜30代後半の方の点数が多い理由は主に3つあります。
20代後半〜30代後半の方の評価が高い理由
- 若い頃に比べて年収が高いことが多い
- 同じ勤務先に何年も続けて勤務していることが多い
- 結婚をしていたり、持ち家を持っているケースが多く、夜逃げされにくい
このように、20代後半〜30代後半に掛けては、年収も上がり、勤務先や居住地もころころと変わることは少なくなります。
ここがポイント!!つまり安定した収入と生活を送っている人が多いので、お金を貸す金融機関はこの年齢層には安心してお金を貸すことができるのです。
逆に20代でも若すぎる人の点数は高くありません。その理由は以下の通りです。
20代前半の方の加点が少ない理由
- 社会人1年目など勤続年数が多くない
- アルバイトなど正社員でない人も多い
- 年収が高くない
やはり勤続年数が短く、年収が少ないのが原因です。また若い年齢層は学生やアルバイトをしている方も多いので、点数も高くなりにくいのです。
また50代や60代についても年齢による加点はあまり多くありません。その理由は以下の通りです。
50代以上の方の加点が少ない理由
- 病気や死亡するリスクが高くなる
- 定年退職などで安定した収入がなくなる可能性がある
- 会社が倒産すると再就職が難しい
50代以上の方にお金を貸すのは金融機関の立場に立つとリスクが高いです。特に、60代以上になると一気に年収は下がる傾向があるので、お金を借りるのは難しくなります。
収入が高く、勤務形態・勤務先は安定している企業ほど高く評価される
ここがポイント!!アコムカードローンの審査では、収入や勤務形態・勤務先・勤続年数についてもスコアリングされます。数ある項目の中でもこの4つの項目は特に点数が高くなります。
収入については年収300万円以上あれば高い評価を得ることができます。さらに収入は毎月継続していることが大事です。
したがって、先月まで1年間の収入がわずか10万円、今月の収入は100万円でしたというケースは収入が安定しているとはいえないので、あまり高い評価は得られません。
逆に毎月の収入が20万円でも、その状態が1年以上続いている人の方が評価されます。
勤務先や勤続年数・勤務形態もとても大事な項目です。同じ勤務先での勤続年数が長ければ長いほど評価は高くなります。
具体的には勤続年数が3年以上であればスコアリングの点数はとても高いです。また勤続年数が1年以上なら問題ないと判断されるので、スコアリングの点数はそこそこ加点されます。
逆に勤続年数が半年以内だと点数の加点はほとんどありません。なぜなら、すぐに職場を変わる可能性もまだ高く、収入が安定しているとはいえないからです。
ここに注意!したがって転職した直後やすぐの段階で、アコムカードローンの申し込みをするのは良い方法とは言えません。
■勤続年数によるスコアリングの評価の違い
勤続年数 | スコアリングの評価 |
---|---|
10年以上 | とても多く加点される |
5年以上 | 多く加点される |
3年以上 | 普通 |
2年以上 | 普通 |
1年以上 | 普通 |
6ヶ月以内 | ゼロではないがほとんど加点されない |
勤務形態もとても大事です。年収にも関わってきますし、正社員はアルバイトやパートに比べれば簡単にやめる人は多くありません。
正社員であれば点数は高くなります。しかし、アルバイト・パート・派遣社員でも点数は加点されます。しかし、無職の方についてはほとんど点数の加点はありません。
また同じ正社員であっても勤務先によって点数は高くなったり、低くなります。
■公務員や弁護士など安定している企業ほど点数が多く加点される
勤務先の職業 | スコアリングの評価 |
---|---|
公務員や専門職(弁護士など) | とても多く加点される |
大手企業の正社員 | 多く加点される |
中小企業の正社員 | 加点される |
自営業・契約や派遣社員 | 少し加点される |
パート・アルバイト | ほんの少し加点される |
無職 | ゼロではないがほとんど加点されない |
このように、公務員や弁護士などの職業であれば、とても高く評価されます。しかし、自営業や非正規社員の場合は、加点される点数が少ないです。
いずれにしても、正社員の方が非正規社員よりも高く評価されます。アルバイトの時に審査を申し込んで落ちても、正社員になって再度申し込むと審査に通りやすくなります。
居住形態や家族構成などもスコアリングの対象
スコアリングの対象は収入や勤務先だけにとどまりません。居住形態や家族構成についてもスコアリングの対象です。
したがって、年収が少ない方でも、居住形態のスコアリングで高い点数を稼げば、ぎりぎりで審査に合格できることもあります。
例えば、居住形態は、賃貸よりも持ち家の方が評価が高いです。さらに実家に住んでいる場合は、家賃など生活費の負担が減るため、評価は高くなります。
また家族構成は、両親が一緒に住んでいたり、夫婦で暮らしている人の方が高く評価されます。これらの評価が高いのは夜逃げをされる可能性が低いからです。
電話についても携帯電話だけでなく、固定電話も記入していれば評価が少し高くなります。
以上のように様々な属性を点数化した結果、一定の水準を超えていれば問題がありません。ただ、重要なのはこれから解説するもう一つの信用情報です。
金融機関が必ず確認する信用情報について解説!
属性情報については、点数が低い項目があっても他の項目が高ければ、審査に通る可能性は高くなります。しかし、信用情報については、1つでも問題があれば、即審査落ちになることが多いです。
信用情報については、審査担当者が信用情報機関に問い合わせて、以下のような情報を確認します。
見ず知らずの人にお金を貸すわけですから、当然過去に金融事故を起こしていないのかという点や、現在他の金融機関でお金を借りているのかをチェックする必要があります。
アコムカードローンの場合、株式会社日本信用機構(JICC)と株式会社シー・アイ・シー(CIC)の信用情報に問い合わせをします。
金融事故を起こしても一定の年数が経過すると信用情報から抹消されます。下記は、金融事故と信用情報が抹消される期間についての表です。
■金融事故の種類と抹消までの期間
金融事故の種類 | 抹消までの期間 | |
---|---|---|
JICC | CIC | |
長期の延滞 | 延滞解消から1年 | 延滞解消から5年 |
代位弁済 | 5年 | 記載なし |
債務整理 | 5年 | 自己破産のみ5年 |
強制解約 | 5年 | 記載なし |
ほとんどの金融事故は5年を目安に信用情報期間から情報が抹消されます。以前金融事故を起こされたことのある方は、5年ほど待って申し込んだ方が審査に通りやすくなります。
ここに注意!ここでの注意点は、延滞は延滞を解消した日から数えることです。つまり、延滞をした日から5年ではありません。
ここからは各項目について順番に解説いたします。
61日以上の長期延滞
基本的には数日ぐらいの延滞なら信用情報に載ることはありません。しかし、延滞が連続して61日以上経過したり、短期間のうちに何度も延滞を繰り返せば延滞したことが信用情報に載ります。
また3ヶ月以上の延滞になると、JICC・CICどちらも5年間は信用情報から抹消されなくなります。
アコムでは延滞情報がついている状態では間違いなく審査に通りません。ただし、延滞を解消後5年が経過すれば信用情報から延滞の情報は消えるので問題はありません。
代位弁済
次に代位弁済について説明いたします。代位弁済は延滞をした際に、その人ではなく保証会社などの第三者や保証人ではない、親族や友人などが代わりにお金を弁済することです。
代位弁済の情報も一度掲載されると、5年間抹消されません。
債務整理(任意整理・特定調停・民事再生・破産)
債務整理とは、任意整理・特定調停・民事再生(個人再生含む)・破産など、お金を借りた人がお金を返せなくなった時に、法的にその借金を減額する制度のことです。
これらの情報もJICCでは5年間掲載され続けます。ただし、CICでは自己破産のみが掲載されます。
強制解約
強制解約とは長期間の延滞や利用規約違反、申し込み時よりも属性が悪化したことで金融機関から強制的に買いやすされることです。
申し込み時よりも属性が悪化する主な要因は、年収が大きく下がってしまったり、正社員だったのに、何らかの理由で無職になるなど職業が変わったことが原因です。
強制解約になるとJICCでは5年掲載されます。これらの金融事故を起こしてしまうと、事故情報が抹消されない限りはアコムカードローンだけでなく、他の金融機関からの借り入れもできなくなります。
アコムカードローンで審査落ちになるケースについて解説!

- 毎月1回以上の安定した収入がない人
- 生活保護や年金収入で暮らしている人
- 過去に金融事故を起こした人でまだ情報が残っている人
- 以前アコムで金融事故などを起こした人
- 他社からの借入が多かったり、返済が滞っている
- 在籍確認や書類に事実と異なる内容があった
- 申し込みブラック
安定した収入がないケース
過去に金融事故を起こしているケース
過去に金融事故を起こしており、信用情報にまだその情報が残っている人は100%審査に落ちます。少なくとも信用情報から事故情報が抹消されてから申し込みましょう。
ここに注意!また株式会社アコムは三菱UFJファイナンシャルグループに属しています。したがって、過去に三菱UFJのクレジットカードやカードローンなどで金融事故を起こした場合も信用情報は筒抜けです。
しかも、この場合は信用情報機関で事故の情報が抹消されていても、過去に金融事故を起こしていたことがわかるので、間違いなく審査に通りません。
過去に三菱UFJファイナンシャルグループで金融事故を起こした人はアコムカードローンの申し込みは諦めて、他の金融機関で申し込みをすることをおすすめします。
他社からの借り入れが多かったり、返済が滞っているケース
審査担当者は信用情報を見る際に、金融事故の有無以外に、他社からの借り入れ状況や返済状況についても見ています。
他社からの借り入れがあるだけで即審査落ちにはなりませんが、3,4社も借り入れがあればほとんどの確率で審査落ちです。
なぜなら、一度に複数の金融機関からお金を借りていれば、審査担当者はその人の返済能力を疑います。さらに返済状況もチェックできるので、延滞などがあれば、間違いなく審査落ちです。
また消費者金融は総量規制という法律の影響で、年収の3分の1以上のお金を借りることができません。もし、融資希望金額を借りると、年収の3分の1以上になる場合は審査に100%落ちます。
そして、融資希望金額を借りた結果、年収の3分の1にぎりぎり抵触しない場合も、審査担当者は「お金に困っているのではないか」と不安視します。
在籍確認や書類に不備があったケース
申し込みブラックは6ヶ月後に、再度申し込む
審査に通っても、少額の融資しか認められないこともある
- 年齢65歳以上
- 勤続年数0ヶ月
- 希望の融資金額では総量規制で制限された金額を上回る
- 年収60万円未満
アコムカードローンの金利の仕組みについて解説

貸付限度額 | 適用金利 |
---|---|
1万円〜99万円 | 7.7%〜18.0% |
100万円〜300万円 | 7.7%〜15.0% |
301万円〜500万円 | 4.7%〜7.7% |
501万円〜800万円 | 3.0%〜4.7% |
アコムの元利定率リボルビング方式は利息を安く抑えることも可能な返済方式!
- 元金だけでなく、利息も含めた金額を払う
- 借り入れ残高が減ると月々の返済金額も減る
- リボ払いの中で一番返済期間が短縮しやすい
- 支払い年数が増えれば増えるほど利息が増える仕組み
- 月々の返済額が高くなる
- 毎月の返済金額がわかりにくい
アコムの最小返済金額の設定方法

- 限度額が100万円の人が20万円を借りた場合→一定の割合は3.0%なので6000円→切り上げて最少返済金額は6000円
- 限度額が30万円の人が20万円を借りた場合→一定の割合は4.2%なので8400円→切り上げて最少返済金額は9000円
つまり同じ金額を借りた場合でも限度額が高い人はそうでない人に比べて優遇されます。
アコムカードローンを初めて利用する人は30日間金利0円サービスを有効活用する!
- アコムでのご契約がはじめてのお客さま
アコムで利息金額を少しでも抑える方法は毎月多めに返済すること!
返済金額 | 利息金額の合計 | 返済回数 | ||
---|---|---|---|---|
20万円 | 最少返済金額で返済した場合 | 9000円 | 45903円 | 28回 |
余分に返済をした場合 | 10000円 | 39554円 | 24回 | |
30万円 | 最少返済金額で返済した場合 | 13000円 | 70993円 | 29回 |
余分に返済をした場合 | 15000円 | 59332円 | 24回 | |
50万円 | 最少返済金額で返済した場合 | 15000円 | 198327円 | 47回 |
余分に返済をした場合 | 20000円 | 131374円 | 32回 |
最少返済金額 | 返済回数 | 利息金額 | |
---|---|---|---|
アコムカードローン | 9000円 | 28回 | 45093円 |
三菱東京UFJ銀行カードローン・バンクイック | 4000円 | 78回 | 109980円※ |
三井住友銀行カードローン | 4000円 | 78回 | 108574円※ |
オリックス銀行カードローン | 7000円 | 34回 | 36712円 |
楽天銀行カードローン | 5000円 | 107回 | 111512円※ |
※返済回数が同じなのに利息金額が違うのは上限金利が違うからです。
上の表のようにアコムと他の銀行カードローンの返済を最少返済金額で返済した場合、むしろアコムの方が利息金額が少ないケースもあります。
なぜなら毎月の支払い金額が違いすぎるからです。したがって、利息を抑えたい場合は、金利よりも毎月の返済金額をなるべく多めに入れることです。
返済期日は毎月指定期日の方が利息が少なくて済む!
- 35日ごと
- 毎月指定期日
アコムでの利用実績が下がれば金利を下げられる!
- 返済の実績を積んでいる
- 返済遅れを一度もしたことがない
- 他社からお金を借りている場合は、そちらも延滞していない
審査の流れや基準を知っていれば、アコムカードローンでの審査は怖くない!
いかがでしたでしょうか?アコムカードローンは、審査の際に、どの点を見られるかを気をつければ、正社員でなくても、お金を借りることができます。
またもし審査に通らなくてもどこが審査に通らなかった原因なのかがわかるので、後日申し込みをすれば審査に通る可能性は高くなります。
そして、アコムカードローンは銀行カードローンと比べて金利が高いですが、即日融資に対応しています。利息を抑える方法を知っていれば、銀行カードローンよりも使い勝手は良いといえます。