・当サイトには広告が含まれます
・当サイトは広告収入を得て運営しております

人気記事※当サイトには広告が含まれ広告収入を得て運営しております
生命保険を担保にお金を借りる「契約者貸付制度」とは??一般のローンよりも低金利??申請方法や限度額を紹介!!
☆すぐ借りれる、超低金利で借りれるカードローンランキングはこちら※・当サイトには広告が含まれます/当サイトは広告収入を得て運営しております。

急にお金が必要になった時、みなさんはどのようにしてお金を調達していますか?

貯金が無ければ家族や友人にお金を借りたり、銀行や消費者金融から借り入れを行う人がほとんどですが、なかには私物を売却してお金にするという人もいます。

一時的に必要になったお金のために、高い金利でお金を借りたり、大切な私物を手放してしまったりするのは悲しいですよね。

これ以外の方法にも、「生命保険」に加入している人にオススメな制度があることを知っていますか?

実は、生命保険には保険を担保にしてお金を借りることができる「契約者貸付制度」があります。

こちらの制度は「生命保険」に加入している人であれば、条件を満たしていれば誰でも利用できる制度です。

そこで今回は「生命保険」を担保にお金を借りることができる「契約者貸付制度」についてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

生命保険を担保にお金を借りる「契約者貸付制度」とは??

契約者貸付制度とは、生命保険の「解約返戻金」の一部を保険会社から借り入れできる制度のことを指します。

生命保険を途中で解約をした場合でも、その時点までの「解約返戻金」をもらうことができますが、解約をしなくてもお金を借りられるのが「契約者貸付制度」です。

解約返戻金とは?

通常、生命保険や終身保険、養老保険などの種類の保険には“これまで積み立てを行っていた保険”を解約した際に契約者に払い戻されるお金があります。
そのお金のことを「解約返戻金」と呼んでいます。
「解約返戻金」は加入している保険会社やこれまで契約者が支払ってきた保険料の総額によって異なります。

現在契約している保険を担保にしてお金を借りれるのは嬉しいですよね。

どうして契約中の保険を担保にお金を借りることができるのでしょうか。

本来、契約者が積み立てているお金は、「満期保険金」として契約者に支払われるまでは「保険会社のお金」とされています。

つまり、これまで自分が「保険料の解約返戻金」として貯めていたお金を担保にし、お金を借りているイメージと言えば分かりやすいのではないでしょうか。

「契約者貸付制度」の大枠が分かったところで、次に利用者の条件や上限額についてお話してきます。

「契約者貸付制度」を利用できるのってどんな人??条件や上限額はある??

「契約者貸付制度」を利用できるのはどのような人なのでしょうか。

また、制度を利用する際の条件や借入の上限額があるのかどうかについてもご紹介していきたいと思います。

「契約者貸付制度」を利用できるのってどんな人??

保険を担保にお金が借りられる「契約者貸付制度」が利用できるのは、終身保険や養老保険などの「解約返戻金」がある保険に限られています。

定期保険や無解約返戻金型保険などの俗に言う「掛け捨て保険」はこちらの制度を適用することができませんので、対象外となります。

つまり、解約返戻金のある保険に加入している人が対象となります。

一般的に保険料というのは、死亡時に支払われる「死亡保険料」と保険会社の手数料となる「付加保険料」、そして生存しているときに受け取れる積立金「生存保険料」の3つから構成されています。

このうち「付加保険料」は保険会社の利益となる手数料と言えるので契約者に戻ってくることはありません。

また、「死亡保険料」も契約者が死亡しない限り契約者の元に戻ることはありません。

唯一、「生存保険料」は解約時に保険加入者が生存している場合は「解約返戻金」を受け取ることができます。

しかし、解約返戻金がある保険であっても、お客様の契約されているプランによってはこの制度を利用できないケースもあるので確認が必要です。

詳しい契約内容が分からない場合は、ご契約された保険契約書を確認するか、保険会社の担当営業に聞いてみましょう。

契約者貸付制度はお金の使用用途に制限はある??審査なしでOK??

契約者貸付制度の利用は上限額の範囲内であれば何度でも借り入れが可能です。

国としてお金の貸付を行っている制度でよく制限されがちなのが、「お金の使用用途」です。

当ブログでも先日ご紹介した厚生労働省が運営しているひとり親が自立した生活を送るための「母子父子寡婦福祉資金貸付」では、使用用途が「生活資金」や「医療介護資金」、「修学資金」、「就学支度資金」などをはじめとする12週類の用途のみと制限がありました。

しかし、今回ご紹介する契約者貸付制度は、借り入れたお金の使用用途を問われることはありません。

また、契約者貸付制度の1番のメリットともいえるのは「審査がない」・「保証人不要」ということです。

審査がなく保証人が不要という点は、審査をかける時間がない人や、普段審査に落ちてしまう方にとって嬉しいメリットと言えるでしょう。

契約者貸付制度を利用した際に、貸付上限額はある??

契約者貸付制度を利用した場合、どのくらいお金を借りることができるのでしょうか。

まずは、「生命保険の解約を行った場合」と「契約者貸付制度を利用した場合」を比較してみましょう。

■途中で解約した場合

急遽お金が必要となり、生命保険などを解約した場合、それまでに払い込んだ保険料が全額返金される訳でなく、「付加保険料」などの手数料が引かれるため、全ては戻ってきません。

通常の保険は加入してから年数が経過すればするほど、返戻率が上昇していきます。

そのため、途中で契約を解約してしまうと満期まで契約を続けていた場合よりも少ない「解約返戻金」が受け取れます。

途中解約が必ず損をするという訳ではなく、加入年数によってはこれまでに支払った保険料の累計を上回る返戻金を受け取ることができる場合もあります。

しかし、満期よりは少ない金額になってしまうことが多いので、無理に解約するのは損してしまうこともあります。

また、保険を解約してしまうと上のイラストの通り、保険契約は消滅し保障がなくなってしまいます。

一時のお金が必要で保険の解約をご検討されているのであれば、契約貸付制度がオススメです。

■契約者貸付制度を利用した場合

契約者貸付制度を利用して借りることができる金額は「解約返戻金額の70~90%」とされています。

解約返戻金は加入年数が長ければ長いほど、金額が高くなっていくものです。

「解約返戻金額の70~90%」とは一体どのくらいの金額になるのでしょうか。

次の章で「楽天生命」が発表している生命保険料の平均支払額についてご紹介します。

生命保険料の平均支払額や解約返戻金額はの平均はいくら??

生命保険に加入している方はどのくらいの保険料を支払い、契約者貸付制度ではどのくらいの金額を受け取ることができるのでしょうか。

生命保険の平均支払額と契約者貸付制度でどのくらい受け取ることができるのかをご紹介します。

生命保険料の平均支払額は全世帯平均で年間「38万5千円」!!

楽天生命が2019年8月に発表した内容によると、生命保険料の年間平均支払額は全世帯平均で38万5千円で、「毎月約3万2千円」という結果でした。

(※生命保険会社や生命保険の種類によって異なる。)

■年齢別の生命保険の世帯主年齢別年間払込保険料(単位:万円)

平成24年度調査平成27年度調査
全体41.638.5
29歳以下24.220.2
30~34歳31.027.6
35~39歳31.732.9
40~44歳40.341.0
45~49歳46.244.2
50~54歳51.849.8
55~59歳51.349.2
60~64歳43.443.4
65~69歳39.434.0
70歳以上37.729.9

引用元:(https://www.rakuten-life.co.jp/learn/article/fee/)

加入している生命保険年間払込金額は年齢によって異なりますが、家庭を持ち子供が育ってきたと考えられる40代や、病気が多くなりがちな中年の50代で支払い額が大きくなる傾向にあるようです。

収入保障保険に入り、契約者貸付制度を利用するといくら受け取れる??

健康に働けている間は、収入の心配をする必要はありません。

しかし、世帯主が不慮の事故で働くことができない身体になった場合、家族の必要生活資金は次のようになっています。

■生活のために年間に必要額な金額

平成24年度平成27年度
年間必要額約328万円約331万円
必要年数16.8年間16.5年間
総額約5,653万円約5,514万円

出典:公益財団法人 生命保険文化センター「平成27年度 生命保険に関する全国実態調査(https://www.jili.or.jp/press/2015/nwl10.html)

16.5年間、必要最低限の暮らしをするためには「総額約5,514万円必要」になりますが、働けない身体になってしまうと、この額を稼くのは難しいですよね。

こういったことを心配し、収入保障保険に入っていたとします。

■収入保障保険のイメージ図

引用元:(https://www.rakuten-life.co.jp/learn/article/fee/)

35年間保険料を支払い続けると4,200万円、25年間だと3,000万円、10年間だと1,200万円受け取ることができます。

契約者貸付制度を利用する場合にはこの保険を担保にし、「70~90%」のお金を借りることができます。

積立金額70~90%
4,200万円(35年間)2,940~3,780万円
3,000万円(25年間)2,100~2,700万円
1.200万円(10年間)840~1,080万円

必要最低限の暮らしをするための総額には満たないですが、暮らしの足しにすることが十分にできそうですね。

「契約者貸付制度」と「一般的なローン」を比べるとどっちがお得??

お金を借りると、借りたお金を返済しなければなりません。

借入者にとって返済時に加算される利子(金利)はどのくらいなのか気になる部分ですよね。

「契約者貸付制度」の貸付利率は生命保険の契約会社や時期などによって異なり、一般的に1%~5%だと言われています。

■一般的なローンの利率

借入先名利率
生命保険の契約者貸付1~5%程度
銀行のカードローン3.5~14.6%
クレジットカードのキャッシング15~18%
消費者金融のキャッシング4.5~18%

上記の表からみても、生命保険の契約者貸付は低金利でお金を借りることができます。

そのため、銀行のカードローンや消費者金融でキャッシングするよりも、加入している生命保険の契約者貸付を利用した方がお得です。

どうして保険会社は低金利で貸付けができるのでしょうか。

保険会社は契約者が死亡したり、保険が満期になると契約者にお金を支払わなければなりません。

そういった将来の保険金を支払うため、実は保険会社は契約者から集めた保険料の一部を積み立てています。

保険会社も契約者に保険金を支払ってばかりでは赤字ですから、少しでも有利になるように積み立てたお金を運用しているのです。

通常はこの運用によって保険会社が得られる収益を予測して、一定の利率で保険料を割り引いています。

これがいわゆる「予定利率」と呼ばれるものです。

「予定利率」がの高い保険契約は、貸付利率も高くなる傾向にあります。

契約した生命保険の予定利率は生命保険証券に記載されていますので、気になる方は自信の加入している生命保険証券を確認しましょう。

「契約者貸付制度」を利用するにはどうすればいい??申し込みから借入までの詳しい流れをご紹介!!

契約者貸付制度を利用したいと思っている方にお申し込みから借入までの流れをご紹介します。

申し込み手続きは「自分の担当者に言わなければダメなの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、担当者に話す必要はありません。

「契約者貸付制度」の申し込み方法一覧

「契約者貸付制度」の利用方法は保険会社によって詳細は異なりますが、おおまかな申し込み方法は次のようになっています。

申し込み方法一覧

  • 保険会社の店頭窓口で申し込む
  • コールセンターに問い合わせる
  • 保険会社のホームページから申請する
  • ATMを利用する

■保険会社の店頭窓口で申し込む

契約者貸付制度を利用する際に多いのは「保険会社の店頭窓口で申し込む」という方法。

加入している保険のことなので、しっかり人と対面して手続きを行うことができますし、分からないことがあってもすぐに解決できます。

契約者本人でなければ手続きを行うことができませんので、ご注意ください。

本人確認のために印鑑や保険証などが必要になることもあるので、念のために備えておいた方が良さそうです。

■コールセンターに問い合わせる

加入している保険会社のコールセンターに問合せをして申し込むという方法もあります。

この場合にも基本は契約者本人が連絡しなければいけません。

コールセンターに問い合わせると手続き用の書類の送付案内があります。

書類手元に届くと、必要事項を記入して店頭へ持ち込んで契約完了となります。

保険の証券番号が必要になりますので、保険証券などを準備しておきましょう。

■保険会社のホームページから申請する

最近では、保険会社のホームページから申請することができる会社も増えています。

ネット申し込み専用ページを設けている保険会社なら、24時間好きなタイミングで申し込めて忙しい方にもオススメです。

ネットページのIDとパスワードを入力することで、借入や返済ができるというシステムになっています。

このシステムを利用したフィッシング(詐欺)サイトの被害も増えていますので、保険会社の公式ホームページから申し込むようにしましょう。

■ATMを利用する

保険会社によっては、コンビニや銀行のATMからの申し込みを受け付けている保険会社もあります。

利用方法は「専用カード」と「暗証番号」を入力するだけ。

それだけで借り入れや返済ができるので、とてもスムーズです。

ATMの貸付・返済を行っている保険会社は、ホームページなどに記載されていますので、チェックしてみてくださいね。

【ご参考/第一生命】

https://www.dai-ichi-life.co.jp/contractor/m_service/index.html)

契約者貸付制度の申し込みから借入までの流れとは??

まず、契約者本人が先ほどご紹介したコールセンターや窓口などの方法で、保険会社にアポイントをとります。

そして、保険会社に契約者貸付制度の申し込み手続きに必要な書類を発送してもらい、必要事項を記入します。

保険会社から発送された書類は多くの保険会社が翌営業日に発送するため、2~3日で到着するでしょう。

必要事項が記入できたら保険会社に返送します。

保険会社の担当者が書類を確認次第、保険会社からお金が振り込まれます。

この手順もあなたの加入している保険会社によって異なるケースもありますので、詳しくは保険会社のホームページを確認してみてください。

「契約者貸付制度」の申し込みから貸付までの期間は??最短即日中にお金が借りられる??

「契約者貸付制度」を申し込んでから融資を受けるまでの期間はどのくらいかかるのでしょうか。

急ぎでお金が必要になった際にはなるべく早くお金を受け取りたいですよね。

「契約者貸付制度」は審査が無いので、対象の保険に入っていれば審査なしでお金を借りることができます。

普段審査に落ちてしまっていたり、審査に時間をかけたくないという人は嬉しいですね。

通常、保険会社が申し込み手続き用紙を受け取ってから着金までは、約1週間かかると言われています。

しかし、保険会社によってATM専用のカードがあり、その場合には即日お金を借りることができます。

先ほどご紹介した4つの申し込み方法ごとにかかる所要期間を表にしてみました。

申し込み方法かかる期間早さレベル
店頭窓口3日~1週間
コールセンター1~2週間
ホームページ(直接入力)3日~1週間
ホームページ(書類申込)1~2週間
ATM即日

保険会社の店頭窓口で申し込む場合は店舗で直接必要用紙に記入できるため、書類を取り寄せる際の郵送期間を短縮できます。

ATM専用カードを発行していない保険会社であれば、直接窓口を訪れた方が早い傾向にあります。

コールセンターに問い合わせる場合は、通常の郵送手続きを踏まなければなりません。

お金が振り込まれるまでに時間があるけれど、日常は多忙でなかなか窓口に行けないという人はコールセンターに問合せをしてみても良さそうです。

保険会社のホームページから申請する場合は、手続きの方法が2つあり、スピードも異なります。

コールセンター同様、ホームページから申請をして自宅に書類が送られてくる場合は1~2週間の期間がかかります。

しかし、ホームページから直接必要事項が入力できる保険会社であれば。そこで書類を入力したことになりますので、書類に不備がなければ約1週間でお金を受け取ることができます。

ATM専用カードを発行している保険会社であれば、カードを利用することで即日借入を行うことができます

生命保険会社や契約状況によっては期間が異なる場合もありますので、ご契約している生命保険会社にご確認ください。

返済方法は??毎月いくらから返済することができるの??

「契約者貸付制度」の返済方法は比較的自由度が高いです。

一般的なキャッシングやローン返済で分割払いにすると、「○日までに×万円」という支払い金額と期日が設定され、月々の返済日に少しずつ返済を行います。

中には、返済日に支払うお金が足りず、プラスで金融機関から借入を行って借金地獄に陥ってしまうこともあるようです。

しかし、契約者貸付制度は借入金額が解約返戻金より下回っていれば、返済方法は自由です。

好きなタイミングで好きな金額を返済するというシステムになっています。

そのため、ボーナスなどのまとまった金額が手元に入ったタイミングで返済することも可能で、比較的自由に返済計画が立てられます。

「いつまでに、いくら返さなければならない」という制限がない点も「契約者貸付制度」が利用される理由の1つです。

また、住友生命では、次のような返済フローを用意しています。

概要ご返済の受付時期
全額返済貸付元金に対する返済日前日までの利息(日割計算)も同時に精算いたします。保険契約が有効な期間中いつでもご返済が可能です。
一部返済貸付元金の一部をご返済いただく方法です。
一部返済ご入金額は、貸付応当日時点の貸付元金と経過利息に按分して充当いたします。
利息返済最終貸付日から1年経過ごとにお払い込みください。お払込みがない場合、貸付応当日に元金に繰り入れます。利息払込取扱期間のみご返済が可能です。

住友生命でも「いつまでにいくら支払う」という制限はありませんが、「全額返済・一部返済・利息返済」という3つの支払いシステムを用意しています。

多くの保険会社でも利息の自動計算を行ってくれるので安心ですね。

借入金額が解約返戻金を上回ると保険が失効・解除される!?気を付けたい「複利と単利」

これから契約者貸付制度を利用する人や、現在利用中の人に気を付けて頂きたいことをご紹介します。

保証人や審査不要で、支払いの自由度が高く、お金を借りやすい契約者貸付制度ですが、一体何に気を付ければ良いのでしょうか。

注意して頂きたいのが借入金額が解約返戻金を上回らないことです。

本来、借入の段階で保険を解約したことを想定した際にあなたがもらえる「解約返戻金」。

この金額を上回ってしまうと、あなたがもらえはずの金額を超えているので、保険会社から借金しているという形になります。

こういった状態になってしまうと、「保険が失効または解除される可能性」があります。

どうしてこういった状態になるのかというと、「複利と単利」にヒミツがあります。

楽天証券「複利と単利って?カンタンな計算式で金利に強くなる

単利とは

元本に対して利子を決める方法です。
年利5%で100万円を借りたとすると、1年目の利子は元金100万円×0.05=5万円。
2年目も同じで、元金100万円×0.05=5万。
元金を元に利子を計算するのが「単利」です。

複利とは

複利とは、元本に「利子」を加えた金額で利子を決める方法です。
年利5%で100万円を借りたとき、1年間の利子は元金100万円×0.05=5万円と単利と同じになります。
しかし、この間に返済を行わなかった場合、2年目には利子を含めた「105万円」に対して新たに年利5%が発生。
2年目の利子は105万円×0.05=5.25万円となります。
次の年も返済しなかった場合、更に利子が増えて約5.5万円になる計算法が「複利」です。

契約者貸付制度の利息の多くは後者の「複利」を採用しています。

例えば、あなたの保険の「解約返戻金」丸々全額を借り入れた場合、利子が発生した時点で借入金が解約返戻金を上回ります。

そのため、解約返戻金の限度額は「解約返戻金の一部」となっているのです。

「いつまでにいくら支払う」という規定がないために、返済せずに数十年たつと利子が雪だるま式に増え、解約返戻金を超える可能性があります。

超えてしまった場合には保険が失効・解除される可能性がありますので、お借入には十分注意しましょう。

契約者貸付制度を利用すると担当者にバレる??

契約者貸付を利用するといつもお世話になっている保険の担当者にバレれしまうのでは?と気になっている人も多いようです。

顔を合わせることがある相手だからこそ、あまり知られたくないこともありますよね。

契約者貸付を利用すると担当者にバレるのでしょうか。

結論から申し上げますと、「担当者に把握される可能性が高い」です。

会社によって異なりますが、郵送やオンラインで契約者貸付制度を申し込むと担当に即時に通知が入るようになっている保険会社もあるようです。

もちろん、自分の担当なので、ある程度状況を知っておく必要がありますよね。

しかし、保険を解約する訳ではないですし、保障は継続されています。

生命保険会社としてもお金を貸すことで貸付金利が発生しますし、担当者が制度を利用していることを知っても、特に気にしないのではないかと思われます。

契約者貸付制度を利用する「メリット」と「デメリット」は??

契約者貸付制度を利用する「メリット」や「デメリット」はどのようなものが挙げられるのでしょうか。

■契約者貸付制度のメリット

  • 加入している保障を継続しながら利用できる
  • 上限額の範囲内で何度でも借り入れが可能で、利用目的も問われない
  • 保証人も審査も不要
  • 低金利でお金を借りることができる
  • 返済方法は比較的自由度が高い
  • ATM専用カードなら即日借入可能
  • ネットなら24時間好きなタイミングで申し込みができる

■契約者貸付制度のデメリット

保険が失効または解除される可能性がある
担当者に把握される可能性が高い
利子が複利で計算されるので、利息が膨らむ可能性がある
祝金や満期金がある場合、返済額を差し引かれてしまう

契約者貸付制度を利用する上で考えられる「メリット」と「デメリット」はこのようなものがあります。

【まとめ】急にお金が必要になった時は「契約者貸付制度」を利用しよう!!

「契約者貸付制度」は生涯保険に入っている人であれば、誰でも利用することができる制度です。

加入している保険の保障を継続しながら利用できるので、保険を解約する必要はありません。

保証人も審査も不要で、借入できる金額はあなたの借入申請時の「解約返戻金の一部(70~90%)」です。

上限額の範囲内であれば、何度でも借り入れが可能で、利用目的も問いません。

金利は保険会社によって異なりますが、1~5%程度の低金利。

返済期間も返済金額も指定されることはないので、あなたのタイミングで「全額・一括・利息のみ」返済を選ぶことができます。

そのため、返済のために経済的に厳しくなることが少なく、人気のある借入方法です。

 

いかがでしたか?

生命保険に入っている人で条件を満たしていれば審査なしで誰でも利用できる契約者貸付制度。

急にお金が必要になった時は是非、「契約者貸付制度」の利用を検討してみてくださいね!!

即日でお金を借りれる・無利息期間あり低金利のキャッシング・カードローンランキング

マネー塾では、国内で2000近くある消費者金融から厳選して自身に合っているキャッシング業者をランキング形式で公開しております。
・低金利である
・即日・当日借入が可能
・他社で借りていても借りれる
・スマホから借りれる
上記の項目を満たしたキャッシング・カードローンをご覧下さい。

おすすめの記事