お金持ちになるための手段は大きく2つ、仕事と資産運用です。
仕事で多くの報酬を得続けるためには小さなことの積み重ねが必要でお金持ちの人はそれを知っている人なんです。
本日ご紹介するのは中桐啓貴さんの"日本でお金持ちになる人の思考法"です。皆さんはお金持ちと言うとどのような人を想像しますか。
医者や弁護士、はたまた社長などをお金持ちというイメージがある職業がいくつか思い浮かぶと思います。
確かに経営者や医者にお金持ちが多いのは日本だけではなく世界共通のことです。経営者のようにリスクを背負っている人や医者のように専門職にあたる人が多くの報酬を得るのはもっともなことであり、企業なんてリスクは取れないし、専門的な資格を取ることもできないからお金持ちになれないんだと諦めている人も多いと思います。
しかし、経営者や医者ではなくても金融資産1億円を超えている人はたくさんいるんです。
そういった人たちは一体どのようにしてお金持ちになったのか本書には具体的な投資のポートフォリオなども書かれていますが、本日そこには触れずお金持ちになる人の思考法に焦点をあてて解説していきたいと思います。
具体的な投資方法について知りたいよという方はぜひ本書を買って読んでみてください。
お金持ちの考え方
お金持ちの考え方について、3つ紹介していきます。
- 資産を社会に還元する
- 徳を積む
- 謙虚さを学ぶ
です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
資産を社会に還元する
お金をできるだけ稼いでから死にたいとか、急いだお金でもって評価されたいとか、お金に固執している人、皆さんの周りにもたくさんいますよね。
また、自分自身がそうだという人も少なくないかもしれませんですが、そういう人のもとにはお金は決して集まりません。
お金持ちの人は自分の手元にお金が多く残っていることを偶然だと言います。運に恵まれただけ。
優秀なビジネスパートナーに恵まれただけ。このように考えているからこそ、そのお金をボランティアや寄付また社会に還元して行こうとします。
日本だけではなく世界を見ても子供や家族に資産を残さない人がお金持ちになる傾向が強いことがわかっています。
かの有名なビルゲイツも子孫には最低限しか資産を残さないと宣言していますよね。
お金持ちの人は資産を社会へ返そうとする、これは重要な考え方の一つと言えます。
もちろん誰でもビジネスを始めるまでそれなりに稼ぐことができるようになるまではお金を稼ぐことばかりに執着してしまうものです。
自分自身がお金を持っていないのに社会に還元ばかりしていても自分をすり減らしてしまうだけですし、長く続けることはできません。
しかし、ビジネスを通して成長していく上で自分のために稼ぐから社会にお金を還元していく、こういった意識にシフトするきっかけに必ず巡り合います。
そのきっかけに巡り合った時にお金を還元していこうと思えるかどうか。それがお金持ちになれるかどうかの境界線といえばさらにお金持ちは大欲を追いかけます。
いい車に乗りたい、いい家に住みたい、お金持ちになりたい、これらはすべて小欲です。
小欲とは読んで字のごとく、小さい欲。器が小さいからよくもちっぽけになってしまっているんです。
自分にしか欲の焦点が合っていません。
お金持ちのもとに大欲は世の中を変えたい、人を助けたい、社会貢献したい、世の中に影響を及ぼしたい、そういったもっと大きな広い視点での欲なんです。
もちろん具体的な形は人それぞれですが、お金持ちの人に共通しているのは自分の大欲が何であるのか自分でしっかりと把握できているということで、大欲がはっきりしていれば過去を未来を含めて自分の人生を大きな視点から見つめることができます。
そうすることで今やらなければいけないこともわかってきます。あなたにとっての大欲は何なのか、お金を稼いでどうしたいのか一度しっかり考える必要があるかもしれません。
また、大欲を夢中になって追い求めるば、口座にいくら貯金が残っているか、そんなことは気にもなりません。
仕事に一生懸命になり、忘れた頃に確認すると大金が溜まっていたお金持ちの人はいつのまにかお金持ちになっているものなんです。
また、新一万円札の渋沢栄一は「気が付いた時に残っているのが本当の資産だ」と言いました。
お金を追い求めた結果、お金があるのではなく、大欲を求めた結果が気づいたらお金があるんです。
もちろん、そうは言っても大欲はそう簡単には実現できません。けれどもお金持ちになる人はその過程自体も楽しんでいます。楽しみながら大欲を追いかける、だからこそ充実した人生を送ることができるんです。
徳を積む
努力を続けている間は徳を積む期間と言えます。
徳がある程度たまると運が向いてくる、皆さんもそう思ったことがあるのではないでしょうか。
広辞苑によれば、徳とは
- 善い行いをする性格。身についた品性。
- 人を感化する人格の力
という意味があり、また論語で孔子は徳は孤ならず必ず隣ありと述べています。
これは徳のある人には必ず理解者や協力者が現れるということです。徳は無私の行動によってしか積むことはできません。
無私は
- 自分のためといった感情がない
- 利害の計算をしたりしない
ことです。お金持ちの人は仕事をすることによってすぐにはお金は得られないかもしれないが徳は得られる、そう考えることによってモチベーションを保っています。
職場で自分の仕事と関係ないことを頼まれたり、目の前の困っている人を助けたり、ボランティア活動に参加したりと全くお金にならないことに対してもお金持ちの人が快く請け負うのはそれによって徳を積むことができると考えているからです。
損得勘定抜きにして良い行いができる。それがお金持ちの思考なんだということを覚えておきましょう。
謙虚さを学ぶ
全く同じ成功を収めたお2人がいたとします。
1人は成功に至る過程で一切失敗も挫折もすることがありませんでした。もう1人は失敗の連続、挫折も経験し、なめていたけれどもどうにかこうにか成功を掴み取ることができました。
さてここで皆さんならどちらの成功がいいと思いますでしょうか。
大抵の人は同じ結果に終わったのなら順風満帆に成功にたどり着いた方がいいに決まっていると思うでしょう。辛い思いなんてする必要がないならしたくありませんよね。
しかし、お金持ちの人は苦労して成功を掴みとった方が良いと考えます。
なぜなら成功よりも失敗から学ぶべきことが多いからです。また、何より社会の荒波に揉まれて行ってきた方が角がとれると考えているからです。
挫折を味わったことのない人は傲慢になってしまいがちです。
一方で挫折はしたけれども、成功した人、そういう人はそこで立ち直った経験があるはずです。
その時一人で立ち直ることができたのでしょうか。挫折から立ち直った人にどうやって立ち直ったのですか?と聞くと必ず支えてくれた人がいたからだと答えてくれます。
これはお金持ちの人に限ったことではありません。挫折から立ち直った時に周りの人の存在を大きく感じ取ることができます。
この体験を経てこそ角が取れ、謙虚になることができるんです。
お金持ちの人は謙虚です。また、必要以上にプライドの高い人もいません。どうしてお金持ちの人が欲するものをその一つが成長です。失敗なくして成長はありません。
成長しようと思う気持ちを何よりもまず優先し、それを満たすために行動します。行動するから失敗もする。そして失敗するから成長するんです。
お金持ちでない人を見ると成長意欲を肯定していないように思うことが多々あります。
うまくいかないから諦める、頑張っても無駄、できない理由並べるだけの人が多いんです。
失敗したくないから行動しない、だから成長できないという悪循環にはまってしまっているんです。
成長に対する貪欲さ。これがお金持ちの人に共通するものです。成長なくしてお金が集まることはありません。
逆に仕事をする上で最も戒めなければならないものの一つが自己満足です。
自分自身で満足してしまったらそれ以上の成長はありません。周りの人に認められ「成長したな」と言われて初めて成長欲は満たされます。
丁重に飽き足りない人は他人に認められるまで決して努力を怠ることがありません。その努力と成長が周囲に認められ信頼を集めるからこそ、ひいてはお金にもつながります。
お金持ちになりたいと願うなら人生を充実させたいと思うなら、まずは努力できているのか成長に貪欲になれているのかと自分自身に問いかけてみましょう。
- お金持ちの人は資産を社会に還元する。そのような意識を持てる人がお金持ちになることができる。
- お金持ちの人は損得勘定抜きにして良い行いができる人である。
- 丁重に貪欲になることで失敗も学びの機会だと捉えることができるようになる。
お金持ちの生活
お金持ちの性格について3つのポイントから解説をしていきます。
- 悲観も楽観もしない
- 短気は損気と考える
- 縁を大切にする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
悲観も楽観もしない
先ほどの行動するから失敗し成長するという話とも繋がりますが、お金持ちの人は何事にもリスクを恐れず積極的にチャレンジを続けます。
しかし、決して楽観はしません。お金持ちの人でも資産が減ってしまうんじゃないか、どこかで過ちを犯してしまっているのではないか、と常に不安を感じています。
「大丈夫、大丈夫」と根拠もない余裕を感じている人に成功は訪れません。なぜなら余裕があるということはリスクを取っていない証拠だからです。
リスクをとらなければ大きな功績を残すことはできません。
不安だから悩むのではなく、不安を感じているからこそそれを糧にしてお金持ちの人は行動に移しているんです。
お金持ちの人が何より恐れているのは自分に資産があることで何もしなくなってしまうことです何もしなくなったら最後成長は止まってしまいます。
だからこそ常に不安を抱え行動に移しているんです。しかし、そうやって不安を感じる一方で自分を強運の持ち主であるとも思っています。
不安を胸に抱えながらも自分は運がいい、そう思えているからこそ少しばかりの努力ではそれに見合う程度の結果しか返ってこないけれど、この努力を続けていればいつか報われる時が来ると信じているんです。
努力して結果が伴った経験は皆さんにもあるはずです。しかし、その結果は努力だけがその要因でしょうか。
程度の差こそあれ運が介在してはいなかったでしょうか。その運を信じることができるかどうかそこが明暗を分けるんです。
悲観が強い人は、「どうせ駄目だろう」とか「頑張ったって無駄だ」とかそういったネガティブな言葉ばかり口について出してしまい行動を止めてしまいます。
しかし、やめてしまったら絶対に成功することはないんです。努力を続けていればきっと運が向いてくる。楽観はしないけれど悲観もしない。そう考えられる人だけが大きな成功を収めることができるんです。
行動を続ける人だけが足元をすくわれることなく努力によって進む一歩一歩を踏みしめながらゴールに近づいていくことができるんです。
短気は損気と考える
お金持ちの人は多くは大抵ニコニコしていて人を非難することは決してありません。
お金があるから余裕があるんじゃないの、と思われるかもしれませんが、余裕があるからお金持ちになれたのだという側面もあります。
短気は損気と昔から言いますよね。腹を立てていいては、仕事にも集中できませんし、怒りをあらわにしてしまえば人は近寄ってきません。
ましてや、手を出してしまえば社会的に信用が問われることにもなりかねません。口論して言いたいことを全て言ってしまえば、相手に謝らせることはできますが同時に反発心を与えてしまいます。
極論怒りに任せて他人を非難したところであなたにとってメリットは何もないんです。
お金持ちの人は今の腹立たしさを未来の資産を築くためにすべき仕事に当てることができる人です。
さらに怒りの気持ちを抑えるだけでなく、その相手に気遣いすら出来る人なら相手に良い印象を与えることができ、お金につながる人脈を築くこともできるんです。
縁を大切にする
振り合うも多生の縁という言葉があります。
見知らぬ人とすれ違うときに服の袖と袖が触れ合った。その程度の些細な出来事でもそれは単なる偶然ではなく、すべては前世からの因縁によるものすべては必然である。
どんなに小さな縁でも大切にしなければならない。そんな意味合いが込められていることわざです。お金持ちの人は縁を大切にしています。
普通に生活していると人と出会う機会は意外に少なく、出会いの少なさに気付きます。
そんな中で出会った人とのつながりを大切にしているのがお金持ちの人なんです。
また、お金持ちの人は縁を大切にするだけでなく、積極的に求めもします。人との繋がりがあって初めてビジネスは成り立つからです。
お金を生むであろうアイデアが思い浮かんでもそのアイデアを実現できる人との繋がりがなければそれは絵に描いた餅に終わってしまいます。
アイディアを膨らませてくれる人との繋がりがなければビジネスに広がりは期待できません。
縁を大切にする。その積み重ねによってある日会うべき人に出会うことができることをお金持ちは知っているんです。
お金持ちの人はとても広い人脈を持っているからこそお金につながるビジネスが展開でき、どんどん人脈も広がっていきます。
しかし、だからといって友達をたくさん作ったほうがいいというわけではありません。
本当に何の気兼ねもなく接することのできる真の友人が多くいる必要はないんです。
いい刺激やいい情報をお互いに与え合える相手の胸の内が分かる、そんな友人を得るには時間をかけて付き合っていく必要もあります。腹を割って話ができる相手、何でも打ち明けることができる相手は片手で数えることができるぐらいいれば十分なんです。
それとは別に幅広い人と繋がりを作っておくことが大切だということです。それではここまで絶対に認めましょう。
- 悲観も楽観もせず行動を続ける人だけが大きな成功を収めることができる。
- 今の腹立たしさをエネルギーに変え、未来の資産を築くためにすべき仕事に当てることが大切である。
- 一つ一つの円を大切にすることで運が巡ってくる。
お金持ちの習慣
これも3つのポイントに分けてお話ししていきましょう。
- 本を通し世界を広げる
- 行きつけの店を持つ
- 「応援してください」と言える
ではそれぞれ具体的に見ていきましょう。
本を通し世界を広げる
お金持ちの人には読書家がたくさんいます。
本を読む理由は社会の変化を読み取るため人生哲学を追い求めたいという探究心のためなどなどをいくつもありますが、その最たるものは読書によって気づく力を得られるです。
限られた時間の中では個人が経験できることも限られてしまいます。
したがって自分の世界の広がりにも限界があるんです。
しかし、本を読むことでその限界を超えることができます。自分じゃ経験できないこともその著者から教えてもらえるんです。
本を読むことで自分の世界を広げることができます。そして、自分の世界が広がれば、それまでまったく気にならなかったことに気づけるようになるんです。
読書を通して実に多くのことが血となり肉となります。それを知ってか知らずかお金持ちには読書家が多いんです。
行きつけの店を持つ
お金持ちの人は行きつけの店を何箇所か持っています。
そして、その店は高級であるだけでなく、ホスピタリティの行き届いたグレードの高い店である場合がほとんどです。
ビジネスとは関係ないと思うかもしれませんが、そういった行きつけの店があることによって人間関係をうまく築けたりするものなんです。
お金持ちの人に飲みに行こうと誘われて連れられて行ったら場末の居酒屋だったなんてことはありません。
多くのお金持ちの方は自身のお客様との距離を縮めようと思った時にそういった高級の行きつけの店を利用します。
そして、それには自信のお客様に安心してくつろいでいただきたいという気持ちも込められています。
見栄を張っていったことない高級な店に入って勝手がわからず、あたふたしてしまえば連れて行かれた方も落ち着くことができません。
自身のお客様に信頼され親しくなるためのお酒の場、そんな行きつけの店を持っておくこともお金持ちにとって重要な要素のひとつなんです。
「応援して下さい」と言える
お金持ちになろうと思ったら仕事の成果や人となりを評価されなければなりません。
そして支援してくれる人も重要です。
特に20代、30代の若者が出世しようと思ったら強い信頼関係で結ばれた仲間とサポーターが必要です。
あなたの努力や考え方に共感し、投資してくれる人をイメージしてもらうとそのサポーターがどういう存在なのかが分かると思います。
多くのサポーターに支えられてきた人ほどお金持ちになることができます。
言葉より態度で示せとよく言われますが、態度と同じぐらい言葉で伝えるのも大事です。
自分に投資してくれるサポーターを獲得しようと思ったら「応援してください」という気持ちを変に隠すべきではありません。
努力している姿を見せつつ必死にやってはいるんですが、お客様がいないとやっていけないんですと直訴するぐらいがいいんです。
努力が言葉に追いついていなければ逆効果になってしまいますが、何にせよ応援したくなるような人柄、人の懐に入る術をお金持ちの人は持っているんです。
あらゆる本で言われていることですが運は行動、そして人間関係から生まれます。
行動し、努力し、そして言葉でも自分の気持ちを正直に告げる・そうすることで必然的に運を引き寄せることができるんです。
- 読書をすることで他人の経験を自分のモノにでき、自分の世界を広げることができる
- 行きつけの店を持つといった一見ビジネスとは関係ないことも人間関係構築などに密接に結びついている
- 自分に投資してくれるサポーターを獲得しようと思ったら「応援してください」と素直にお願いすることが大切である
いかがだったでしょうか。
本日は中桐啓貴さんの本でお金持ちになる人の思考法を紹介させて頂きました。お金持ちになりたい人だけでなく、充実した人生を送りたい、全ての人にオススメできる本となっています。