・当サイトには広告が含まれます
・当サイトは広告収入を得て運営しております

人気記事※当サイトには広告が含まれ広告収入を得て運営しております
副業|アンケートモニター6社を比較して稼げるコツやポイントを解説!!
☆すぐ借りれる、超低金利で借りれるカードローンランキングはこちら※・当サイトには広告が含まれます/当サイトは広告収入を得て運営しております。

アンケートモニターといえば、隙間の時間を使用して手軽に稼げる副業として人気ですよね。

簡単に始めることが出来るので、学生さんから主婦(主夫)まで幅広い人が行っています。

アンケートモニターを始めるにあたって、「アンケートモニターって本当に稼げるの?」や「どうやって稼げている方法を知りたい」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はアンケートモニター会社を比較して稼げるコツやポイントを解説します。

スポンサーリンク

アンケートモニターの仕事内容はどんなものがあるの?

アンケート会社によってモニターとして取り扱っている商材が異なります。

アンケートモニターの仕事内容はどんなものがあるのでしょうか。

あなたの取り組みやすい物を多く取り扱っている会社がきっとあるはずです。

アンケートモニターの内容をご紹介します。

携帯やパソコンからアンケートに答えてポイントをGET

アンケートモニターのお仕事にはたくさんの種類の案件がありますが、スマホなどから簡単にアンケートに答えられるサイトは、手軽に取り組みやすいので人気です。

アンケートの内容はペットに関するアンケートや日用品に関する調査、趣味に関する調査など、内容はさまざまです。

空いた時間を活用してポイントを獲得し、そのポイントを現金に換金するというシステムを取っている会社が多いです。

登録してすぐには好条件のアンケートが無い可能性がありますが、コンスタントに回答していると多くのポイントをゲットできるというアンケートが届くこともあります。

健康食品や美容サプリの購入

健康食品や美容サプリなどのモニター案件は商品を無料で購入できたり、通常価格よりも安い値段で購入することができます。

つまり、健康食品や美容サプリなどのモニター案件は、商品を購入するとその購入金額とほぼ同額のお金が返金されるというものです。

例えば、2000円の商品を購入し、モニター代金として1980円が返金されると、実質20円で商品を購入できたということになります。

話題性のあるサプリや、クレンジングなど美容系のモニター商品が多いですので、気になっている商品が試せると嬉しいですよね。

商品によっては定期購入のため、2回目からは停止の手続きを行う必要がある場合もあるので注意しましょう。

注意するポイントとしては、購入前に「解約回数の縛りがないか」や「解約方法は簡単か」について調べておくことをお勧めします。

せっかく安いお値段で試せるのに、4回定期購入しなければならないという決まりがあったり、「解約するにはサプリの外袋の返送が必要」など細かい条件がある場合もありますので、注意が必要です。

エステサロン・飲食店などの覆面調査

エステサロンの覆面調査は、脱毛サロンや痩身サロンなどに訪問することが多いです。

覆面調査は無料のカウンセリングや脱毛体験を受け、その時の対応や接客などについてアンケートを提出します。

担当者の名前やどんな内容を話したかや説明は分かりやすかったか、営業はしつこくなく気持ちの良い対応だったかなどがアンケート内容となります。

ただカウンセリングに行くだけではなく、話した内容などを覚えておかなければいけません。

交通費は基本的に実費なので、報酬と交通費を考えて利益の出る場所を選びましょう。

また、ファミレスや飲食店の覆面調査を募集しているケースでは、指定のメニューや指定の金額分の料理を食べてその感想を提出します。

どちらも覆面調査であることが店員や周りに知られてははいけませんので、あくまでも一般の客として振る舞います。

覆面調査のお仕事は興味のない素振りを見せず、真面目に話を聞くことができる人にオススメです。

クレジットカードやデンタルローンカードの発行

モニター案件には指定のクレジットカードやデンタルローンカードを発行するというお仕事もあります。

「え?カードを発行するだけでお金がもらえるの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

クレジットカードの発行は単価は3,000円~8,000円程度の報酬を貰うことができます。

しかし、カード発行の際の審査に落ちてしまったり、カードの発行ができないと報酬を受け取ることはできません。

カードを作ってある一定の期間を過ぎると解約することができますので、審査に通りやすい方にとっては人気の高い案件です。

カード会社によっては、通常時から「カードのご登録で〇〇ポイント進呈!」などのキャンペーンを行っている場合もありますので、お得なものを見つけたら公式サイトもチェックしてみましょう。

クレジットカード発行の注意点

クレジットカードを発行するだけでポイントがもらえるのなら、たくさん登録しよう!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、クレジットカードの発行にも審査が必要ですし、審査に通らなかった場合は報酬を受け取ることができません。

クレジットカードを発行できたとしても、複数のカードを持っていることで、カード会社による引き落とし日の認識間違いや口座引き落とし手続き漏れをしてしまうリスクもあります。

また、カードをたくさん作ってしまったことで引き落としができず、あなたの信用情報に傷付くこともあります。

このようなことを続けてしまい、あなたの信用情報が傷ついてしまうと「家を買いたいからローンを組もう」と思ったときにローンを組めないことがあります。

カードの審査に落ちてしまう理由とは?

基本的にクレジットカード会社は、新しくクレジットカードを発行する際に申し込み者の個人信用情報を照会し、カードの発行の可否を決めます。

信用情報

あなたのこれまでのクレジットカードの利用履歴から形成される個人信用情報のこと。
過去に大幅な遅延や未払いがあった場合には要注意などの情報が記載されている場合もあります。
この情報はお客様ご本人のお申込みにより、CIC情報開示によって信用情報の開示が可能。
カード会社などからのあなたの評価がどのように登録されているかを確認できます。(有料/1,000円)

つまり、クレジットカード会社は申込者の個人信用情報を照会し、申込者が過去の支払い遅延履歴や多額の借金がないかなどを確認し、カード発行の可否を決定します。

この信用情報に傷が付いてしまうと、5年ほどの猶予がついてしまいますので、クレジットカードの支払い遅れには注意が必要です。

また、「キャッシング枠」を付けることが条件となっているクレジットカード案件にも注意が必要です。

キャッシング枠付きのクレジットカードを持っているだけで、住宅ローンの審査で「既に借り入れをしている」という認識をされることがあります。

実際には借入れをしておらず、ただカードを持っているだけなのに、借金として計算されてしまっては悲しいですよね。

近々、住宅ローンなどを組むことを検討されている方は、クレジットカードやデンタルローンのモニター案件には注意が必要です。

クレジットカードの案件はカードを作るだけでお金が貰えてお得ですが、むやみにカードを作ることは避けましょう。

信用情報についての詳しい記事はこちら個人信用情報機関の開示までの流れとやり方!!メリット・デメリットはある?

アンケートポイントサイトの比較

アンケートモニターは自宅にいながら稼ぐこともできるので非常に人気が高いお仕事です。

隙間の時間を活用してお小遣い稼ぎができるので、“外で働くほどの労力はないけど、少しお金を稼ぎたい”という人にはピッタリ。

アンケートのポイントサイトってたくさんありますから、どのサイトに登録していいか分かりませんよね。

また、アンケートモニターって怪しいけど、本当に稼げるの?と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、アンケートのポイントサイトとして有名なリサーチパネルマクロミルサイバーパネルの3社の会社ごとに得意とする案件やメリットについて比較してみました。

それぞれのポイントサイトにはどのような違いがあるのでしょうか。

リサーチパネル

引用元:(https://research-panel.jp/)

リサーチパネルは比較的案件数が多いので、コンスタントに稼ぎやすいポイントサイトです。

リサーチパネルでポイントを稼ぐ方法は、とても簡単。

リサーチパネルに登録すると、基本的に毎日アンケートのメールが届きます。

メールに記載されたURLをクリックするか、リサーチパネルのマイペースへアクセスしてアンケートに答えていきます。

それぞれのアンケートごとに報酬が異なり、アンケート回答の報酬としてポイントをGETできます。

しかし、1件あたりの報酬が高額ではなく、10ポイントで1円として換算し、最低換金額は3,000ポイント=300円からなので、たくさん貯めた気がしても意外と少なく感じてしまうかもしれません。

副業の稼ぎとしては満足できないかもしれませんが、貯めたポイントは現金はもちろん、Amazonギフト券やiTunesギフトにも換金可能です。

■リサーチパネルの換金方法

リサーチパネルでのポイントの換金方法は、まずECナビというサイトに移動します。

Amazonギフト券などに交換する場合は、そのままECナビで交換することができますが、現金に換金する場合は、ECナビからさらにPeXというサイトにアクセスする必要があります。

現金にするには少し手間がかかってしまいますね。

リサーチパネルはひとまず数をこなして稼ぎたいという方にオススメなポイントサイトです。

 

マクロミル

引用元:(https://monitor.macromill.com/)

マクロミルはアプリでも高評価を得ているポイントサイトです。

マクロミルのアンケートの特徴は、事前アンケートで集計を行ない、本アンケートで長めの質問が届くこと。

アンケートの設問数が多いのがネックではありますが、アンケートの件数は抜群に多いのでコンスタントにアンケートに回答することができます。

マクロミルは1ポイント=1円で、事前アンケートでは「平均5pt」、本アンケートでは「10pt〜500pt」を受け取ることができます。

■マクロミルのアンケート形式

マクロミルの主なアンケート3つの形式についてご紹介します。

マクロミルのアンケート方法

・Webアンケート
・日記形式アンケート
・オンラインインタビュー調査

1つ目はベーシックなWebアンケートです。

スマートフォンやパソコンからアンケートに回答することができ、アンケート内容は嗜好品についてやあなたについてのアンケートの場合もあります。

Webアンケートはみなさんのイメージするアンケート調査に近いかもしれません。

2つ目は日記形式アンケートです。

日記形式案件とは、一定期間中にマクロミルで特定のテーマに沿って毎日を記録するもの。

毎日コツコツと何かをすることが好きだったり、もともと日記をつけている人にはオススメのお仕事です。

最後の3つ目はオンラインインタビュー調査です。

オンラインインタビュー調査はその名の通り、オンライン上でインタビューを行います。

オンラインを通じてのインタビューのため、カメラ自分を映すことやコミュニケーションをとることが必要となります。

マクロミルにはアンケート以外にも座談会の参加や企業のモニターなど、さまざまな案件が用意されています。

案件が豊富なので、月に数万円を稼ぐこともできるポイントサイトです。

サイバーパネル

引用元:(https://www.cyberpanel.jp/)

サイバーパネルは、1件あたりのアンケート単価が高いものが多いです。

1ポイント1円相当のポイントが貯まりますが、登録して間もない頃はあまり案件がないようです。

登録してすぐのアンケートの配信数は月に2~3件のみ。

諦めずに登録から少し待っているとアンケート数が増えるようですので、すぐに稼ぎたいという人には向かないかもしれません。

ポイント交換方法は、提携ポイントサービスはPeXと提携しており、商品券は図書カードのみとなります。

ポイントの交換は10ポイントから可能で、サイバーパネルのポイント交換手数料は全て無料なのは嬉しいポイントですね。

 

【ポイントサイト会社/3社比較】

リサーチパネルマクロミルサイバーパネル
初期費用0円0円0円
案件数(アンケート)
(1日10-20件 ※登録日数による)

(1日20-30件)

 


(1日20件)
稼ぎやすさ
収入金額
(1,000~2,000円)

(4,000~1万円)
×
(200~500円)

※2019年10月現在

以上の3社を表にまとめるとこのような結果になりました。

始めるオススメとしてはリサーチパネルかマクロミルがおすすめです。

サイバーパネルは最初のアンケート数が少ないので、どちらかのサイトと併用して登録するのがいいかもしれませんね。

覆面調査・商品モニター系サイトの3社比較

次に、覆面調査・商品モニター系サイトで人気な3社スマモニヴィーナスウォーカーコエタスについて調査してみました。

覆面調査・商品モニター系サイトはエステに無料で通えたり、話題のサプリを試せるので、女性に人気のお仕事です。

それぞれの企業にはどのような特徴とメリットがあるのでしょうか。

 

スマモニ

引用元:(https://sm-st.jp/monitor_index)

スマモニは、1p=1円として700pから換金可能です。

スマモニはアプリもありますので、初心者の方にとっても入りやすいサイトだといえます。

しかし、スマモニのアプリはある程度スマモニに慣れた人向けになっていますので、まずはサイトページから始めてみるのが良さそうです。

スマモニについて口コミで多く言われていることは、案件数が少ないということ。

1件の単価は1000~3000円のものが多くて単価は高めですが、常に募集されている案件数が約20~30件と少なめ。

自分にあった商品をモニターとして購入し、安定的に継続してお小遣いを稼ぐことは難しいかもしれません。

そのため、ガッツリは稼げないけれど、空いている時間に少しお金を稼ぎたいという人向けのサイトです。

また、スマモニの換金手数料は5,000円未満だと700円、10,000円未満だと300円かかり、ほかのサイトと比べて高価なため、「せっかく頑張って貯めたのに700円も手数料として取られるのは痛い」という声が多くありました。

手数料が一切かからないモニターサイトもありますので、そちらの方が副業には合っているでしょう。

 

ヴィーナスウォーカー

引用元:(https://venus-walker.com/lp2/?place=login)

ヴィーナスウォーカーは、エステの脱毛の体験やヨガの初回体験、マッサージや骨盤矯正などが受けられます。

ヴィーナスウォーカーに掲載されている商品は女性向けのものが多く、女性をターゲットにしています。

モニター価格は単価も高いですし、案件の種類も多いモニターサイトです。

商品の購入に対する謝礼金も高めの設定なので、実質無料で購入できる商品がほとんどです。

ヴィーナスウォーカーの唯一のネックと言えるのは申請から承認までの期間が長いことです。

■ヴィーナスウォーカーの報酬が貰えるまでのスケジュール

例えば、商品モニターを行ったとします。

通常、ヴィーナスウォーカーでは商品モニターの申し込みをし、決定してから商品を注文します。

そして、申込時のメールの文章や注文番号などを入力し、報告すると「報告待ち」という状況になります。

次に商品が届いた後に注文書や商品の写真を撮り、商品の簡単な感想を入力し、報告を行います。

この2度目の報告が終了すると「承認待ち」の状態となりますが、この承認が下りるまでに最大90日かかります。

90日よりも早く承認されることは稀で、ほとんどが90日近くかかりますので、すぐにお金が欲しい人には向きません。

コエタス

引用元:(https://coetas.jp/)

コエタスは、人気商品やコスメを無料でもらえるサイトです。

利用者の口コミが高く、評価が良いのは「コエタス」というモニターサイトです。

これまでは「Gettys」という商品モニターがメインのサイトでしたが、アンケートや覆面調査などの機能を追加して、「コエタス」としてリニューアルを行いました。

コエタスにリニューアルしてから口コミは好評で、前より見やすく、使いやすくなったとの声も多いです。

コエタスの少し変わったシステムとして、モニターに参加すればするほどポイントが貯まり、抽選にも当選しやすくなるというサイクルがあります。

コエタスの商品モニターの参加方法は、コメントを記載してそのコメントの内容をもとに主催者判断で良いコメントの人のもとへ商品が届きます。

そのため、「この商品が欲しい!」という想いを伝えることで、当選しやすくなるでしょう。

またコエタスの人気の理由の1つとして、掲載されている商品の抽選に応募するだけでポイントが貯まります。

商品モニターに当選した場合、到着した商品のレビューを写真付きで投稿すると、商品を無料で試せて、ポイントもゲットできる仕組みになっています。

他のモニターサイトと比較してもポイントが溜まりやすいといえるでしょう。

コエタスは完全無料でユーザーの口コミでも評判が良いので、登録してみる価値はありそうですね!

スマモニヴィーナスウォーカーコエタス
初期費用0円0円0円
案件数(商品モニター)
(147件)

(284件)

(192件)
稼ぎやすさ
収入金額
(月1,000~2,000円)

(月2,000~10,000円)

(月2,000~10,000円)

※2019年10月現在

上記の3社についてまとめるとこのようになりました。

案件数が少なく、稼げる可能性の少ないスマモニは×や△が多くなり、案件が多く、稼ぎやすさや口コミの評価が高いコエタスが良さそうです。

ヴィーナスウォーカーはカードの発行などはお金が稼げるものの、商品のモニターでは2000円のものを購入して1980円返ってくるというような案件が多いです。

そのため、最初のうちは稼げても、継続的に続けるのは難しいかもしれません。

 

結局、アンケートモニターの会社ってどこがいいの?

アンケートモニターの会社を選ぶには、あなたがどういったモニターをしてお仕事をしたいかによって異なります。

携帯だけで終結するアンケートに答えてポイントをGETして貯めるタイプのお仕事ならマクロミルリサーチパネル

エステや健康食品・美容サプリ、コスメののモニターを希望するなら【コエタスヴィーナスウォーカー

クレジットカードの発行などのとにかくたくさんのモニターの中から選びたいというった覆面調査ミステリーショッパーならファンくるがおすすめです。

おすすめのアンケートモニター会社
アンケートマクロミルリサーチパネル
エステや健康食品ヴィーナスウォーカースマモニコエタス
覆面調査 etc.ファンくるポイントタウン

モニターサイトにはたくさんの種類がありますので、複数試してみて自分に合うサイトを見つけるのも良いでしょう。

セキュリティ情報がSSL暗号化技術に対応しているサイトを選ぼう!

アンケートモニターのサイトを選ぶのであれば、セキュリティ情報がSSL暗号化技術に対応しているサイトを選びましょう。

モニターサイトに登録するには名前やメールアドレス、住所などの登録が必要となります。

さらに、ポイントを現金に換金する場合は口座情報を登録するサイトもありますよね。

そうなると、あなたの大切な個人情報が保管されることになりますので、サイトセキュリティがしっかりしている会社を選びましょう。

セキュリティ情報がSSL暗号化技術に対応しているサイトかどうかの見極め方はとっても簡単。

スマホやパソコンから、ページのURLを確認してみましょう。

情報をきちんと暗号化している場合は、(https://……)のように、httpのあとに【s】が付いているかどうかで確認認ができます。

アンケートサイトって副業になるの?

副業をしていることを「会社に秘密にしたい」という人は多いですよね。

そういった方にとっては副業選びは重要なポイント。

アンケートモニターや覆面調査モニターも副業に含まれます。

つまり、アンケートモニターの副業での収入が20万円を超える場合は確定申告が必要です。

しかし、そのようなケースでも、副業分の住民税を個別納税すれば、会社にバレることもありません。

後ほど、商品モニターの賢い税金対策についても紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

なぜ副業しているコトが分かってしまうの?

副業が会社に知られてしまうのには、どういったケースがあるのでしょうか?

副業がバレるのは、「会社で計算した“住民税”や“所得税”と金額が異なる」が多いです。

どうして副業をしていることが本業の会社に知られてしまうかについてお話します。

基本的に、サラリーマンは給与から天引きされる“特別徴収”という方法で住民税や所得税を支払います。

毎年6月頃に会社へ「住民税決定通知書」が届き、本業と副業を合わせた給与所得の合計から算出され、納める税金額が決定します。

本業の会社の経理担当者はあなたの年収を知っているので、副業をしている場合は年収の合計金額に差があることを知り、「この会社でしか働いていないはずなのに、どうして年収が多いんだろう?」と気付かれてしまいます。

しかし、ここで「確定申告をしなければ、バレないんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

規則では、2か所以上から給与を受け取っていても、年間20万円以下の場合は確定申告の必要はありません。

ですが、「副業の収入を20万円未満で抑えたら会社にバレない!」というのは間違いです。

企業は毎年1月頃、誰にいくらの給与を支払ったかを伝える義務が設けられているため、確定申告をしなくても、所得税の金額で副業が知られることもあります。

本業の会社にバレないためには?

副業をバレないようにする方法は“特別徴収”ではなく“普通徴収”として申請することが挙げられます。

しかし、これには注意が必要で、アフィリエイトなどの「雑所得」や「事業所得」は普通徴収にできますが、日雇いやアルバイトは基本的に給与とみなされ、特別徴収になります。

アンケートモニターで受け取る給与は“普通徴収”にできる場合が多いです。

(※市町村によって異なる場合もありますので、お住まいの税務署にお問合わせください。)

商品モニターの賢い副業方法!必要経費のレシートを残しておこう

商品モニターサイトで副業をする際にはいくつかポイントがあります。

基本的に副業をする場合は、副業から得られた「所得(≒1年間での儲け)」の金額を報告する必要がある訳ですが、これがもし0円であれば、税務上は報告の義務は発生しません。

例えば、健康食品や美容サプリなどのモニターサイトで3000円の商品を購入し、モニター代金として2500円が返金され、商品が実質500円で購入できたとします。

これを20回繰り返して額面上だけをみると、2500円×20回が返金されておりますので、5万円の収入を得ていることになります。

しかし、これは5万円の報酬があったとしても、商品の購入代金が発生していますよね。

そうなると実際の報酬はいくらなのでしょうか?

実際の報酬と支払い

3,000円(商品代)-2,500円(返金)=500円(支払)
500円(支払)×20回= 10,000円(支払)

毎回、商品の報酬として2500円が返ってきていたとしても、500円を20回支払っているため、実質は1万円マイナスです。

安い金額でモニター商品が購入できるもの、実際の収入は0万円になりますので、20万円の確定申告不要の金額に近づきます。

つまり、「得た報酬以上に必要経費を使ったために儲けが0円以下だった」ということになり、会社に報告なども何もしなくて良くなります。

こういったケースに当てはまる場合には、知らなければ税金の支払いで損をすることもあります。

経費がかかったことを証明する「レシート」や「納品書」を手元に置いておきましょう。

まとめ

  • 住民税の徴収を“特別徴収”ではなく“普通徴収”として申請すること
  • 自分の住んでいる地域は“普通徴収”で確定申請ができるかどうかを確認する
  • エージェント契約で仕事を得たり、普通徴収で申請できる仕事をする
  • 得た報酬以上に必要経費を使い、収入が0円の場合だったら申請は不要。必要経費のレシートは保管しておこう

いかがでしたか?

アンケートモニターや覆面調査のお仕事は、商品の購入代金が一部返金されるものや、安く食事ができるものが多いので、本業の会社に知られることなく副業しやすいです。

案件の多いサイトに登録して、慣れるためにも数をこなしてしまうのがポイントです。

この記事にもご紹介したように、副業は知らなければ損をすることも多いですので、賢く副業をしましょう!

即日でお金を借りれる・無利息期間あり低金利のキャッシング・カードローンランキング

マネー塾では、国内で2000近くある消費者金融から厳選して自身に合っているキャッシング業者をランキング形式で公開しております。
・低金利である
・即日・当日借入が可能
・他社で借りていても借りれる
・スマホから借りれる
上記の項目を満たしたキャッシング・カードローンをご覧下さい。

おすすめの記事